Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。tcd-unique ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は init アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /home/users/2/sub.jp-standsweb/web/wp-includes/functions.php on line 6121
ボルダリングジムの空間が面白い!02  ピナクル2栄店 | STANDS ARCHITECTS |愛知 名古屋 設計事務所 建築家

ボルダリングジムの空間が面白い!02  ピナクル2栄店

自然には同じ形の岩など存在しない。

と誰かが言っていた気がする…。似た岩はあるけど厳密には確かに異なる。
それと同じようにボルダリングジムの壁も同じものは存在しない…。

名古屋栄に新しくできたボルダリングジム「ぴなくる2 栄店」は、コンパクトだけれど、ビギナーがとっつきやすいジム。
小さいだけにホールド替えは毎月行われるので、高頻度で来ない限り飽きは来ない。(自転車で2分なのでつい来てしまうけど…)
しかも、2時間なら1200円!安い!

ここの特徴は何と言っても特徴的な尖った壁。

いい形しています。

尖ったあたりや折れた壁あたり、ギリギリ使える角度。いやらしいセッティングです。笑。
まあ自然の岩は理不尽だと皆さんおっしゃるのでまだこの壁は優しいのでしょう。

image

しかし多面体は見ていて楽しいですね。しかも足元が絞られる形状になるのでよりダイナミックでかっこいいです。
この面をうまく利用してホールドがとりついていてまるで宝飾品のようです。

ところで今回は少し面白い課題があったのでご紹介を。

image

この写真の水色のテープ課題。右中央のV字に貼られているのがスタート。
普通は上に登っていくのですがこれは逆。ゴールが左下のV字のテープのでっかいホールドです。

使って良いホールドをマークするとこんな感じです。

image

動きが想像できたらあなたは5級です。
ちなみにボルダリングは最後ゴールに両手でホールドを触らなければなりません。
ゴールのホールドに立つまではなんとか行けても…。

こういうバランス課題はパワーに頼る必要がないのですが、柔軟性やちょっとしたコツが必要で結構楽しいです。

4月頭までの課題です。是非チャレンジを。

ぴなくる2栄店
https://www.facebook.com/クライミングジム-ぴなくる2-栄店-965464956849085/

関連記事

  1. デザインの良い炊飯器

  2. 建築探訪 ゆるさが気持ちいい。 ウタグチシホ建築アトリエ

  3. 知多半島・亀崎の「ろじうら」

  4. 屋外で食事って良いですよね!

  5. 建物が素晴らしい!稲沢市役所

  6. 【映像】In Motion

  7. 美しい水の流れが見える蛇口

  8. 輪中の家

PAGE TOP