おすすめ雑貨店 Analogue Life

素敵な空間の雑貨店があると聞き、地下鉄桜通線 桜山駅から住宅密集地を歩くこと約10分。地図をスマホで表示しながら歩いていたので間違いはないはずなのだけど、お店があるような雰囲気は全然なく徐々に不安に。地図が示す場所に到着した時そこにあるのは風格がある木造2階建ての建物で一瞬間違えたのかと思ったけれど、門のところにAnalogue Lifeの看板が!ふうう、っと胸を撫で下ろす。ありました。初めての人は結構な確率で不安になると思うなあ。

建物は昭和初期の木造2階建て。庭もあり風格があります。いい感じです。玄関の引き戸を開け、靴を脱ぎ、すぐ目の前の階段で2階へ。当時の日本家屋の階段は急なものが多いですがここもご多分に漏れず急。懐かしい感じですね。手すりを使って登っていくと目の前にパッと和室をリノベーションした展示空間が広がります。和の感じを極力残しながらそっと什器が作られている感じはさすが。誰がデザインしたのかなとお店の人に聞いたらBeetsの日比野さんだった。以前何度かお会いしているのだけど覚えているかな?世間は狭い。

ちょうど布の作家の展示をしていて雑貨が少ししか出ていなかったのだけど、センスがいいものばかり。和のテイストを重視しながらも現代的な生活にもなじむものが多くレベルが高い!どんな感じなのかは以下のHPから確認して欲しい。

https://www.analoguelife.com

知る人ぞ知るお店。Analogue Life。遠方からのお客さんも多いとか。和のテイストがお好きな方なら超オススメです。

 

関連記事

  1. 田老町の防波堤

  2. Urugi House 屋根完成・基礎コンクリート打設

  3. 東別院てづくり朝市 

  4. GOODHEAA 外構工事の写真をアップ

  5. おすすめフード 京都やよい ちりめん山椒

  6. キッズデザインChapter II 2010

  7. UrugiHouse 薪ストーブは素敵!

  8. Urugi house 夜桜をバックに浮かび上がる!

PAGE TOP