床や地面を考える1 京都南禅寺金地院

今設計で気になっているのは床や地面などの仕上げを変えるとどうイメージや使い方が変わるか。考えるとこれがなかなか面白いんですよね。
 
たとえば先日見てきた京都南禅寺にある金地院の鶴亀の庭。海を模した白砂をよく見ると、手前に来るに従って暗くなっているんですよ。気がつきました?
 
奥から明るさが徐々に暗くなるグラデーションになっていますよね。
 
打ち寄せる白波があって、明るい浅瀬から徐々に暗い深い海に変化していることを表しているんです。
 
デザインとして素晴らしいのは、明るい浅瀬から暗い海に切り替えるときに砂を変えるのではなく、砂紋の向きを変え、影を利用して明るさを変えていることなんですよね。これって南の庭を北から見る、つまり逆光になることをうまく利用しているんです。
  
 
なので横から見るとグラデーションが今ひとつわかりません。
 
 
ちなみに白波の部分だけは砂の種類を明るいものに変えています。実際の海でも白波の部分だけ異質な明るさがありますからそのイメージに合わせ素材を変えたということですね。
 
  
自然をよく観察して、それをうまく庭で表現=デザインしています。

関連記事

  1. TED レンゾ・ピアノ

  2. 力に力で対抗する限界。

  3. 輪中の家

  4. 【アノニマス】不思議な藁の小屋

  5. 小さな畑のレタス

  6. ふらりと熱田神宮 たまにはこういう空間を堪能するのもいいです。

  7. 異質な世界2

  8. おすすめ建築 祭壇のデザインが美しい。南山教会

PAGE TOP